新着情報
〇十五夜でしたね☆彡
みなさまこんにちは機能訓練指導員の尾﨑です
先日の13日は中秋の名月でしたね
秋の虫の鳴き声を聴きながら、月明かりに照らされた道を歩くと、通い慣れた通勤路も映画のワンシーンの様でした
さて、今回の様子を紹介します半年に一回行われる消防訓練の日でした
消防士さん達が来てご指導して下さいました
まずは出火を確認したら消防署へ電話落ち着いて状況を伝えます
利用者様達を外へ避難していただきます車椅子の方は職員が介助
歩ける方も慌てて転ばないように声掛けしながら避難します
消火器を使って消火訓練今回は利用者様にも消火器を使用していただきました
射的みたいで楽しく出来たみたいで、当たると「おぉ~
」という完成が聞こえて来ました
いざという時には利用者様達をお守りする為に、職員全員真剣に訓練に励みました
お昼にはおやつレクを行いました今回は餃子の皮を使った八つ橋です
まずは皮を湯がいていきます
柔らかくなった皮でアンコを包みます
仕上げにきな粉をまぶして出来上がり餃子の皮を使えば、手軽に八つ橋を作る事が出来ますね
こちらは男性バージョン普段は台所に立つ事がないというM様
半ば強制
にお手伝いしていただきました(笑)
職員:「デイで料理したって言うたら奥さん喜びますよ~
」M様:「デイで料理出来るんなら、家でも出来るやろ?って手伝わされるから嫁には言わんとって
(笑)」とワイワイ作業していきます
ビターなココアパウダーをまぶして男の八つ橋ですさあ食べましょう
職員「Mさんそんなにいっぺんに口に入れて詰まらん
」M様「モグモグ・・だい・ひょ・うぶや
」とお口いっぱいほおばってお気に召された様でした
(笑)
奥様が作った八つ橋に満足した旦那様奥様に「美味しかったよ
」とラブラブぶりを見せていただきました
本日も真面目に真剣に楽しく過ごせました
次回も楽しい新石切デイサービスの様子を紹介出来るよう、プランを練ってお待ちしておりますね